学校生活

只今

次なる構想を考えております。 明日には基本案がお目見えするかと・・・。 ご期待を。

某会

今日の某会は波乱だったようです。放課後には物議かもしておりました・・・。柔軟に行く面は行ってもいいとは思いますが・・・。

うぉぉぉ

俺はこのキャラに固定するのかぁぁ; しかし、それが決して嫌じゃない俺がいるw

あーお。

明日は確実に6時半起きだなぁ。一週間このスケジルは確実に倒れるぞw

某愛車

たまには某先生の愛車をカッコ良く撮ろうと思い撮影。内輪ネタ。撮影車のアルテッツァジータはアルテッツァ最強?スペック。

プロジェクト進行中。

只今壮大なプロジェクト進行中・・・詳細は本当に極秘。

なんだろね?

アヤツにイライラする時とそうじゃない時の感覚がハッキリしてきた。

総評・2

やっぱアレなのかな。他力本願。広報活動丸捨て。圧力に屈せず冒険して行くのも手だと思うけど。次々とやってくる行事をただただ消化するようでは魅力的な集まりに見えないのも当然かと。びびってるだけじゃ始まらないと思う。これもなんとなくだけど周りも…

総評。

勧誘活動を今の時期に行っている件についてなんですが、なんとなく今は遅いような気がしてならない・・・。それに、あそこに掲示しても誰も見ないと・・・というか、見る人が居たら・・・すでに入ってるよねぇ。だからそのことを考えると内心モチベーション…

ちょww

明日いきなり全校生徒の前で発表だなんてww弁当食ってる場合じゃないぞコレwビデオ上映中に寝てしまいそうな悪寒・・・。

某科目

また放課後やらなきゃいけないのかなぁ。三年目にして初の苦痛の教科。逆に二年間そういう苦痛になる教科がなかったのは幸運だったのかな。とりあえず、この教科一つだけでこの科に入ったことをリアルで少し後悔したりw

委員会がよぉ。

連休も残り2日。今自分がやらなきゃいけないのは「委員会のチラシ作成」・・・。まあ、とあるキャンペーンのPRをするための用紙をつくれ、って話ですが。ワード使って行うのもいいのですが、デザイン性を優先させるのも手かな、と。とりあえず、作成要綱…

まあ、

クラス的な話になっちゃうと、「言いたいことを言う」ような感じがいいのかなといった感じです。半閉鎖的なイメージは否めない。

休日出勤

ここ数日はないのですが、つい最近までいろいろな校内活動で土日返上で学校に行くことがありました。なんとなく不快に思うこともありましたが、ここでは気にせずに。というか学祭あたりまではこらえなければ・・・。

休日出勤?

今日はとりあえず休日だけど登校。 明日も登校しなければいけなさそうな感じで。

学校倦怠期?

自分は今、学校倦怠期なのだろうか?時々思う。 「疎外感」とか「孤独感」では決してない。 毎日の暮らしに刺激がないのだろうか?そう 考えるとある程度今の状況には合っている 気がする。でも、それだけじゃない気がする。 「刺激」というものの他に、「何…

公立高校入試

北海道の入試は今日なんですね。今は英語でしょうか。 この後HBCで入試速報します。去年まではSTVも行っていたのですが、 少子化なのか視聴率なのか、どさんこの視聴者から不満が出たのか・・・? まあ、複数のチャンネルで行う必要もあまりないですが。(一…

漢字検定

明日は漢字検定です。もうすでに二回落ちているので 三浪はイヤなのですが、挑戦あるのみなので 頑張りたいです。その後は中学の学校祭を見に行って、正午から二時間程度の隣街まで いく予定です。

今年の学校祭3(映像編)

前回、映像部門制作決定のところにまで来ましたが、 今回はその次の日からの最初の「壁」について話したいと思います。学校祭シーズン前から他のクラスなどは練習などをしていると書きましたが、 それは合唱などの話で、「映像部門」や「創造展」部門などの…

今年の学校祭2(映像編)

前回は去年の話までしました。 それで、今回から実質本編となります。2006年夏。今年も学校祭の準備期間が迫ってきました。 他のクラスは準備期間なんて関係なく、ゴールデンウィーク明けには もう作業を始めているといった準備の入れようで、若干の遅れ…

今年の学校祭・1

自分が通っている高校の学校祭は夏にあります。 まあ、大体は夏か秋と相場が決まっているか・・・(中学は秋でした) それで、いろいろな部門がある中で、今年自分は映像部門という 早く言えばビデオカメラで数分程度の作品をつくるという 意気やその場限り…

職業体験学習2

前回の日記で、ラジオ局に実習に行くと書きましたが、 そこで何をするかというと・・・。ラジオカーに同乗して市内放浪 お茶出し街角の人にインタビュー ・・・など縁の下のAD的仕事から統括的な仕事まで やるわけですが・・・ 今回一番驚いた、というより…

職業体験学習

今自分が通っている高校では職業体験学習という 実際に職場に行って職業を体験するという 名前のとおりの行事があります。 基本的には希望どおりの場所を書けばその職場に行ける 確率も高いのですが、職場によっては行けたり、行けなかったり。 人によっては…